3年間の充実したカリキュラムで
豊富な知識と経験を積んでいきます
歯科衛生士としての基礎となる知識や技術はもちろん、本校だけの科目編成による歯科医療+αを学ぶことで卒業後、
即戦力として活躍できる人材を育成しています。
学びの特徴

1年生の学び
基礎となる歯科医療の
知識・技術を学ぶ
口腔の成り立ちや働きといった歯科の知識だけでなく、人体の構造や疾病、感染症など、幅広い医療知識を学びます。医療人・社会人としての姿勢や教養も身につけます。

2年生の学び
病院や施設での臨床臨地実習で
実践的な知識・技術・態度を習得
1年生で学んだ知識・技術をさらに発展させて、専門的な学習をします。病院や歯科医院、保健施設で実践的な知識と技術を習得する「臨床臨地実習」も始まります。

3年生の学び
歯科衛生士として活躍するために
国家試験合格を目指す!
口国家試験にむけての対策が本格的に始まります。全員合格できるよう、模擬試験で理解度や実力を確認し、学習する中でわからないことがあれば、個別指導を重ねていきます。
現場で活きる!こんな授業
歯科口腔介護学
超高齢社会の日本において、在宅や高齢者施設における歯科衛生士のニーズは高まっています。本校では訪問歯科診療の場で活躍中の歯科衛生士(本校卒業生)を講師に迎え、在宅や高齢者施設で行う専 門的な口腔ケアを学習します。また飲み込む機能を低下させない機能訓練も学習します。
NDHP Study
本校の2年生と1年生がペアで行う卒業研究です。2年生が主体で行います。2年生の夏に研究テーマを自ら選び、実験や調査を進めます。実験や調査は1年生も協力し、担当教員の指導のもとに行い、最終的には研究データをまとめて卒業研究発表をします。学習だけでなく、学年間の絆も深まります。
独自の科目編成

3年間を通じて歯周治療学を学び
プロフェッショナルな歯科衛生士へ
3年間を通じて歯周治療学を学習し、専門家としての自信をつけます。著名な講師による講義や実習も充実しています。こちらの授業をきっかけに、卒業後、上級資格の「認定歯科衛生士」を目指す学生もいます。

食育学を歯科保健の視点から学び
食もサポートできる歯科衛生士へ
むし歯になりにくいおやつ、高齢者が低栄養にならないメニューなど、歯科衛生士の視点から、健全な「食」を考えます。グループワークで楽しいアイディアを提案し、最後に発表会でプレゼンテーションをします。

教養を身につけて
人としても成長した歯科衛生士へ
手話、ビジネスマナー、華道、茶道、英語と幅広い教養を多才な講師から学習します。楽しい雰囲気の中で心豊かに「自分磨き」 をします。
在校生の声

落ち着いた雰囲気と先生方の丁寧な指導
福森 みうさん
1年生 名古屋市立西陵高等学校 出身
他校に比べ、かなり学費が良心的だったこと、そして体験入学の際、学校の落ち着いた雰囲気に魅力を感じたのが入学の決め手でした。少人数のクラスなので、授業や実習中でも質問がしやすく、一人ひとりの実習の様子などを先生がしっかり丁寧に確認してくれるため、わからない所はその場ですぐに解決でき安心して学習することができます。

憧れの歯科衛生士 安心して夢に向かえる学校
川田 彩乃さん
2年生 愛知県立熱田高等学校 出身
幼い頃に通っていた歯科医院で、治療に関わる歯科衛生士さんの姿がとてもカッコよく見え、憧れを感じていました。名古屋市歯科医師会附属という安心感や、幅広い年代の学生が通っていると先輩からの紹介もあり、この学校に決めました。臨床臨地実習では幅広い現場へ行く機会が多いのでとても勉強になり、将来にも自信が持てます。