社会人の皆様へ

INFORMATION

「歯科衛生士になりたい」
あなたの再進学の夢を支えます!

本校では入学生の3割~4割は社会人を経験後に入学しています。
もう遅いということはありません。自分のやりたい仕事にチャレンジしてみませんか?
本校はあなたの夢を応援します。

社会人から選ばれる理由

安価な学費で経済負担が少ない

学生に本校を選んだ理由を聞くと上位にくるのが学費です。他校と比較して負担が少ない学費で進学ができます。名古屋市歯科医師会」が設立しているからこそ、一人でも多くの歯科衛生士を輩出するために安価な学費設定にしています。

幅広い年齢層のクラスメイトだから安心

学生の3割~4割は社会人経験者。年齢も20代、30代、40代以上と幅広いです。同じ目標に向かって頑張っていく仲間だからこそ年齢も関係なく、高めあえる存在になります。

歯科助手未経験者も大丈夫

経験の有無は関係ありません。歯科医療現場とは全く関係のない職種から歯科衛生士を目指して入学する学生もたくさんいます。スタートラインはみんな同じです。

専門実践教育訓練給講座の認定校

一定の条件を満たす在職者、または離職者が、専門実践教育訓練を受講し修了した場合、学費の一部がハローワークから支給される講座の対象校です!
学費で悩んでいる方にオススメです。

様々な方が本校で学んでいます

自身のライフステージに合わせて
働ける仕事を。
そんな自分を目指して

服部 香耶さん

3年生 南山大学 出身

Q.

入学前は何をしていましたか。

A.

大学で語学を学んでおり、令和3年の春に卒業しました。

Q.

進学先にNDHを選んだ理由は何ですか。

A.

少人数制であるため、指導を手厚くして戴けることです。また、私のような既卒者が多く入学している点も決めての一つでした。

Q.

歯科衛生士を目指そうと思ったきっかけを教えてください。

A.

大学四年時に、感染症による大規模な休校措置があり、就職活動はままならず、進路を見直した時に、高校時代に一時期志した歯科衛生士という仕事に強く関心を持ちました。

Q.

NDHの自慢/好きなところを教えてください。

A.

年齢は違ってもみんなとても仲良く助け合えるところです。また、先生方からの厳しいながらも丁寧な指導を受けられるのでプロとしての自覚を早くから身につけられると思います。

Q.

学校の雰囲気はどうですか?

A.

1つの目標に向かって全員が同じ方向を向いているため、共感し合え、お互いを思いやる気持ちを持っていると思います。前向きで真面目な人が多くきちんとした印象です。

Q.

社会人から入学を考えている方へ

A.

私は大学の専攻が語学系だった為、理数系の科目に不安はありましたが、基礎的な部分から丁寧に教えて頂けるので安心して取り組むことができました。既卒者も在学している為、同じ境遇の友人ができ、充実した学校生活を送っています。ぜひ、新しい可能性にチャレンジして下さい!

「今からでも間に合うのなら!」と思い切って、
一歩を踏み出しました!

祖父江 実央さん

2年生 椙山女学園大学 出身

Q.

入学前は何をしていましたか。

A.

大学卒業後、総合病院でメディカルアシスタントの仕事をしていました。

Q.

進学先にNDHを選んだ理由は何ですか。

A.

社会人の人が結構いると聞きました。また、国家試験の合格率の高さとカリキュラムの多様さで決めました。

Q.

歯科衛生士を目指そうと思ったきっかけを教えてください。

A.

将来を見据えて転職を考えていた時、大学時代のアルバイト先にいた歯科衛生士さんを思い出し、手に職をもっていて素敵だったと思い、「今からでも間に合うのなら!」と思い切って受験しました。

Q.

NDHの自慢/好きなところを教えてください。

A.

高校卒業してすぐ入学した子から社会人まで幅広い年齢層の方がいます。 様々な視点から話を聞くことができて、新鮮で楽しいです。

Q.

学校の雰囲気はどうですか?

A.

1クラスしかないので、みんな和気あいあいとしています。

Q.

社会人から入学を考えている方へ

A.

今からでも大丈夫か不安に思われている方は、とりあえず挑戦してみようと一歩を踏み出してみてほしいです。

日々患者さんと接し、
働くようになってからも知識を深めることができる
歯科衛生士の仕事に魅力を感じました

今井 里咲さん

2年生 中京高等学校 出身

Q.

入学前は何をしていましたか。

A.

地元の歯科医院で歯科助手をしていました。

Q.

進学先にNDHを選んだ理由は何ですか。

A.

オープンキャンパスに参加した時に在校生が主体となり案内や説明をしてくださいました。その姿を見て、ここでなら即戦力となる歯科衛生士を目指せると思い決めました。

Q.

歯科衛生士を目指そうと思ったきっかけを教えてください。

A.

歯科医院で受け付けや介助の仕事を行っていました。もっと患者さんと深く関わってやりがいのある仕事がしたいと思いったからです。

Q.

NDHの自慢/好きなところを教えてください。

A.

少人数のため、授業や実習で分からないことがあれば教えてもらえることです。
あとは、ユニフォームがかわいいです!

Q.

学校の雰囲気はどうですか?

A.

いろんな年齢の人がいますが、みんな仲が良くて休み時間はとってもにぎやかです。

Q.

社会人から入学を考えている方へ

A.

社会人からの入学は不安なこともたくさんあると思いますが、学校での学びはとても楽しいです。歯科衛生士という夢に向かってこの学校で充実した3年間を過ごしてほしいと思います。

誰かの健康のために働くことは素敵だなと感じ、
一度は進路変更をしましたが
もう一度歯科衛生士を目指しました

鈴木 桜花さん

2年生 名古屋市立工芸高等学校 出身

Q.

入学前は何をしていましたか。

A.

グラフィックデザイナーと歯科助手をしていました。

Q.

進学先にNDHを選んだ理由は何ですか。

A.

歯科助手として勤めていた歯科医院の歯科衛生士の先輩がNDHの卒業生だったことと、一人暮らしをしていたので、学費も重視しました。

Q.

歯科衛生士を目指そうと思ったきっかけを教えてください。

A.

高校卒業後は歯科助手として働き、「もっと歯や健康について詳しく学びたい」「患者さんの相談に乗れるように知識を得たい」と思い、もう一度歯科衛生士を目指しました。

Q.

NDHの自慢/好きなところを教えてください。

A.

授業や実習で分からないことがあっても、先生に相談すると分かるまで丁寧に教えてくださるところです。

Q.

学校の雰囲気はどうですか?

A.

年齢も関係なくお話したり、一緒に勉強し合ったりと切磋琢磨しています。

Q.

社会人から入学を考えている方へ

A.

学費、生活、周りと違うライフスタイルになることなど、様々な不安や悩みもあると思います。私自身も不安でいっぱいでしたが、入学してよかったと心から思っています。
一緒に歯科衛生士を目指していけたらうれしいです。

学費サポート制度も充実

■特待生制度

本校独自の特待生制度になります。
学年毎の成績優秀者には毎年10万円を交付しています。

■独立行政法人 日本学生支援機構

社会人の入学者は第2種奨学金である利息付奨学金(在学中は無利息)を利用することができます。※選考された方のみ貸与
卒業後に返還をしなくてはなりませんが、利息も低いため利用者が多い奨学金です。

■専門実践教育訓練給付金制度

定の条件を満たす在職者、または離職者が、専門実践教育訓練を受講し修了した場合、学費の一部がハローワークから支給されます。
さらに条件を満たすと「教育訓練支援給付金」の受給も可能です。詳細は学校へお問い合わせください。