募集要項

GUIDE LINE

1.募集人員

入学定員
45名
修業年限
3年(昼間)

2.出願資格

AO入試

本校を専願する者で次の条件を満たす者。

(1)
本校の実施するオープンキャンパスもしくは学校見学に参加した者。
(2)
令和7年3月高等学校を卒業見込みの者もしくは高等学校を既に卒業している者(高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者を含む)。

AO入試についてはこちらをご覧ください。

推薦入試

本校を専願する者で次の条件を満たす者。

◎高等学校長推薦
令和7年3月高等学校卒業見込みで、人物、性格とも優れ、修業を妨げるような健康上の事情がなく、将来、医療及び社会福祉に貢献しようとする積極的な意欲を持ち、高等学校長が責任をもって推薦できる者。

特別入試

本校を専願する者で次の条件を満たす者。

(1)
大学・短期大学を卒業又は令和7年3月卒業見込みの者。
人物、性格とも優れ、修業を妨げるような健康上の事情がなく、将来、医療及び社会福祉に貢献しようとする積極的な意欲を持つ者。
(2)
名古屋市歯科医師会・愛知県歯科医師会の会員推薦
高等学校を既に卒業している者(高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者を含む)で、名古屋市歯科医師会もしくは愛知県歯科医師会の会員が責任をもって推薦できる者。

一般入試

(1)
高等学校卒業者(令和7年3月卒業見込みを含む)。
(2)
高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる者。

3.出願期間・試験日・合格発表

AO入試

AO入試についてはこちらをご覧ください。

区分 第1回 第2回 第3回 第4回
面接日 令和6年7月6日(土) 令和6年7月25日(木) 令和6年8月22日(木) 令和6年9月14日(土)

第1回・第2回 推薦入試・特別入試 / 第1回 一般入試

区分 第1回 推薦入試・特別入試 第2回 推薦入試・特別入試 / 第1回 一般入試
出願期間 令和6年10月1日(火)〜10月4日(金) 令和6年11月1日(金)〜11月29日(金)
試験日時 令和6年10月10日(木)12時45分から 令和6年12月12日(木)
一般入試 9時30分から
推薦・特別入試 10時45分から
合格発表 令和6年10月17日(木) 令和6年12月19日(木)

第3回 特別入試 / 第2回・第3回・第4回 一般入試

区分 第3回 特別入試 / 第2回 一般入試 第3回 一般入試
出願期間 令和6年12月2日(月)〜12月24日(火) 令和7年1月23日(木)〜2月6日(木)
試験日時 令和7年1月9日(木)
一般入試 9時30分から
特別入試 10時45分から
令和7年2月13日(木)9時30分から
合格発表 令和7年1月16日(木) 令和7年2月20日(木)
区分 第4回 一般入試
出願期間 令和7年2月14日(金)〜2月21日(金)
試験日時 令和7年2月27日(木)9時30分から
合格発表 令和7年3月6日(木)

※一般入試 第3回・第4回募集は、当初の募集により欠員が生じた場合のみ実施しますので、受験希望の方は学校へお問い合わせください。

注意事項

合格発表
(推薦入試)学校及び本人あて郵送にて通知します。
(特別・一般入試)本人あて郵送にて通知します。
電話による合否の問い合わせには応じません。

4.試験科目・時間

AO入試

AO入試についてはこちらをご覧ください。

推薦入試・特別入試(第1回)

受験注意 12時45分から
作文(800字) 13時から13時50分まで
面接試験 14時から

※上記試験のほか、簡単な適性検査を行います。

一般入試・特別入試(第2回・第3回)

一般入試 特別入試(第2回・第3回)
受験注意 9時30分から 10時45分から
国語総合
(古文・漢文を除く)
9時45分から10時45分まで
作文(800字) 11時から11時50分まで 11時から11時50分まで
面接試験 13時から 13時から

※上記試験のほか、簡単な適性検査を行います。

5.出願手続

提出書類 備考
入学願書 本校所定用紙
受験票・写真票
入学検定料振込済証
本校所定用紙 写真は、縦5cm x 横4cmで正面向・上半身無帽、出願前3ヶ月以内に撮影したものを受験票・写真票に各々貼付して下さい。
入学検定料 15,000円 15,000円を本校所定用紙で銀行に振込み、振込済証を貼付欄に貼付して下さい。
受験票返信用封筒 本校所定用紙 出願書類を郵送する場合は、郵便番号・住所・氏名を記入の上、簡易書留料(434円分)の切手を貼付して下さい。(持参の場合は必要ありません。)
調査書、成績証明書
又は卒業証明書
高等学校調査書 推薦入試・一般入試で受験する者は、 高等学校長が作成し、厳封したもの(文部科学省制定様式)。
成績証明書 特別入試(1)で受験する者は、 大学・短期大学の学校長又は学部長が作成し、厳封したもの。
卒業証明書 特別入試(2)で受験する者は、 高等学校長が作成したもの。
推薦書
(推薦入試)
本校所定用紙 高等学校長推薦は本書にとじてあるものを使用して下さい。

注意事項

(1)
出願手続は、日曜日、土曜日、祝日を除き毎日8時30分から16時30分までです。(郵送の場合は出願期間内必着)
(2)
納入した入学検定料・入学金・その他提出書類は返還しません。
(3)
入学手続きを完了した後、やむを得ず入学を辞退する場合は、AO入試•推薦入試•特別入試にあっては令和7年2月13日(木)までに、一般入試にあっては令和7年3月28日(金)までに文書により申し出があった場合に限り、入学検定料及び入学金を除く授業料、実習費等の還付を受けることができます。
(4)
特別入試(2)歯科医師会の会員推薦にかかる推薦書は本校に問い合わせて下さい。
(5)
AO入試は専用ガイドブックをご覧下さい。

6.試験会場

名古屋市歯科医師会附属歯科衛生士専門学校
〒462-0841 名古屋市北区黒川本通2丁目16番地
電話 (052)916-0221

7.合格から入学まで

合格通知

■合格者への書類送付
①合格通知 ②入学手続について ③誓約書 ④入学金等諸費の振込用紙

入学手続

■手続期限までに
①入学金等諸費の振込をする ②誓約書を学校へ持参又は郵送する

入学許可

■入学手続者への送付書類
①入学許可書 ②入学案内など

入学式

8.入学手続

入学手続に必要なもの

(1)誓約書
本人及び保証人の誓約書。
用紙は本校から交付します。
(2)入学金
180,000円
(3)学 費
325,000円 内訳〈授業料(前期)225,000円/実習費(前期)100,000円〉
(4)負担金
300,000円 教科書類・ユニホーム・実習器具・レクリエーション等、在学中に必要な費用にあてられます。
(5)設備費
100,000円

入学手続期限

試験区分 手続期限 手続内容
AO入試
第1回 推薦入試
第1回 特別入試
令和6年11月21日(木) (1)誓約書提出 (2)入学金納入 (3)学費納入 (4)負担金納入(5)設備費納入
第2回 推薦入試
第2回 特別入試
第1回 一般入試
令和7年1月9日(木) (1)誓約書提出 (2)入学金納入 (3)学費納入 (4)負担金納入(5)設備費納入
第3回 特別入試
第2回 一般入試
令和7年2月13日(木) (1)誓約書提出 (2)入学金納入 (3)学費納入 (4)負担金納入(5)設備費納入
第3回 一般入試 令和7年3月6日(木) (1)誓約書提出 (2)入学金納入 (3)学費納入 (4)負担金納入(5)設備費納入
第4回 一般入試 令和7年3月19日(水) (1)誓約書提出 (2)入学金納入 (3)学費納入 (4)負担金納入(5)設備費納入

※合格者で、上記期日までに入学手続をしない者は、入学取り消しとなる場合があります。

9.学費等

【R7年度入学者】
年次 入学金 授業料 実習費 負担金 設備費 合計
一年次 前期
(入学時)
180,000 225,000 100,000 300,000 100,000 905,000 1,250,000
後期
(9月)
225,000 120,000 345,000
二年次 前期
(4月)
225,000 120,000 250,000 100,000 695,000 1,040,000
後期
(9月)
225,000 120,000 345,000
三年次 前期
(4月)
225,000 120,000 250,000 100,000 695,000 1,040,000
後期
(9月)
225,000 120,000 345,000
合計 180,000 1,350,000 700,000 800,000 300,000 3,330,000

・上記の他に3年間を通じて「父母の会費」が必要です。
一年次:34,000円 二年次:24,000円 三年次:24,000円

・科目別テストが再試験になった場合は再試験料が1科目につき2,000円必要です。

※R3〜R5年度入学者は、入学時の学生募集要項に準ずる。

10.卒業後の資格取得

卒業生には専門士の称号が与えられ、歯科衛生士国家試験の受験資格が得られます。これに合格した者には厚生労働大臣より「歯科衛生士免許証」が与えられます。